「ジーンズの価値」
Libertadの理念は、「製品を最高のサービスで直接お客様へ届けること」。
僕がこの仕事をしていて、一番幸せを感じる瞬間。
それは、お客様に満足していただけた時です。
僕はお客様が商品に満足いただけて、はじめてLibertadのジーンズに「価値」というものが生まれると考えています。
しかし、その「価値」とは一体なんなのでしょう?
例えば、今世の中に2万円で売っているスーツがあります。
そして、何十万円もするオーダーメイドのスーツもあります。
同じ「スーツ」で、何故ここまで価格が違うのか。みなさんわかりますか?
「体型に合わせて自分だけの物を作ってもらえるから」
そう考える方も多いのではないでしょうか。
しかし、それだけが価格の違いを生み出しているワケではありません。
当然、「生地」が違えば「仕立て」も違う。出来上がってくるまでの「過程」も違う。
そしてそれを作る為に関わる人の「技術や知識」、「経験」も違います。
では買う側の立場として、その2万円のスーツと何十万円もするオーダーメイドのスーツの違いは、みなさん一見してすぐにわかるでしょうか?
そして、その違いを多く説明できる人は実際多くはありません。
しかしその違いこそが、物の「本当の価値」というものではないでしょうか。
僕は「安くて本当に良いもの」は存在しないと思っています。
(高価であっても、値段ほどの価値のない物も多いですが....)
「安くてそれなりの物」はあっても、本当に良い物というのは一般的に「安い」という価格ではなかなか手に入りません。
何故なら、良い物が出来上がるまでには、人間の様々な知恵や技術、そして想いが注がれているからです。
何も考えずに流れ作業で作られている大量生産のアイテムよりも、それを身に付ける人のことを考えながら丁寧に一点一点作られているアイテムの方が、価値があると思いませんか?
ジーンズも同じです。
三千円の物と、二万円のもの。
必ず違いはあります。
世の中には二万円のジーンズは「高い」という人も、「安い」という人も、その価値観は人それぞれ。
ただ「お金がある人に買ってもらう」のではなくて、「その金額を出して買う価値があるか」ということをちゃんと伝えていく。
そして、そのアイテムを一生懸命作っている職人の方の想いも一緒に、お客様へ届ける。
それが僕の考える、物を売る側の義務だと思うんです。
だから僕は自分の作ったジーンズに「本当の価値」をつけていただけるように、作り手としてお客様へ製品を直接届けていこうと決めました。
ただ売れることではなく、その一つ一つがお客様に満足いただけることこそが、僕の幸せであると。
これからまだまだやりたいことも、したいサービスもたくさんあります。
少しずつですが必ずや実現して、皆様によりよいジーンズとサービスをお届けできるように、これからも一生懸命に精進していきたいと思います。
>ジーンズを作るということ >デニム(ジーンズ)の魅力

タグ: